語学

TOEIC

2007年か2008年に受けて以来、数年ぶりにTOEICを受験しました。 聞き取りは最初のセクション、絵を見てどれが正しいか選ぶのが一番難しいと感じました。日常で触れる状況ではないので、訓練する必要があるのだと思います。文法は全く分からないものが数問あ…

トルコ語

トルコに旅行に行くことになったので、トルコ語を始めました。一時期トルコに興味があってトルコ関係の新書や軽めの本を何冊か読んだり、「トルコ語のしくみ」を読んだり「エクスプレストルコ語(旧版)」を買ったりしたものの、トルコ語に本格的に取り組む…

合格しました

Pass at Grade A (80点以上)、Pass at Grade B (75-79点)、Pass at Grade C (60-74点)、Level C1 (45-59点)、Fail(0-44)とあるうちの、Pass at Grade B(75点)でした。Grade Bギリギリ。Reading、Use of English、Writing、Listening、Speakingそれぞれが…

Anki

一月半ほど、暗記用ソフトその名もAnkiを使っています。その前はFlashcards DeluxeをiPhoneで使っていて、特別不満はなかったのですが(Google Driveによるカードの同期が楽だったし)、Nexus 7に入れようとしたら再度お金を払わなきゃいけないようだったの…

やる気が起きない

毎日単語の学習だけは続けているが速読がおろそか。時間がないわけではなくて、やる気が出ない。CPEの勉強で単語が増えて英語力が上がった実感があったのが、その状態に慣れて、相変わらず全然だめだしもういやだっていうモードに入りつつあるんだと思う。こ…

フィンランド語情報ページ

昨日の夜中に発見した。 Finnish Grammar Bits カタルーニャ語のページもあり。苗字からするとフィンランド人ぽいが、アメリカ英語話者らしい。バルセロナにも住んでいたらしい。カタルーニャ友人の一人はフィンランド人と結婚しているし、フィンランド語カ…

フィンランド語

お出かけしたいのだが雨がひどすぎて迷っているうちにもう3時だ。 三月後半にフィンランドに行くことになったので、せっかくだから挨拶と旅行会話くらい勉強しようかと思って本を探したが全然ない。Teach Yourselfシリーズにはもちろんあるが、Get Startedな…

英語のリスニング

他の言語と比べて英語のリスニングがなぜこんなにもできないのかわからない。知っている単語に偏りがあるのは1つの原因だと思うんだけど、それだけではない気がする。ラジオを聞くように勧められたので早速試している。15分ほど聞いたところで気づいたのは、…

今更のElementaryレベル

特に中級レベルの単語と、生活に必要な言い回しがごっそり抜けているので、今更ではあるけれど初級者用の単語帳で勉強することにした。English Vocabulary in Use Elementary with Answers and CD-ROM作者: Michael McCarthy,Felicity O'Dell出版社/メーカー…

「しゃべれる」ということ

日本人によくあるようにわたしも外国語による会話がとても不得手である。ヨーロッパ系の人の中に入るとそれが際立って、毎回凹む。いちいち観察しているのだが理由はあまりよくわからない。わりと中国とか韓国の人も苦手っぽい感じがする。 文法をしっかり理…

語学の仕事について話したときに、技術系専門家からの冷たい視線と語学学徒からの熱い視線のあまりの温度差に戸惑った。語学仕事に憧れる人は技術者と話してみるといいと思った。

クラス分けテストの出来がひどかった。テストで久しぶりに前のセメスターの同級生に会ったら格段にドイツ語力がアップしていた。もう少し気合いを入れないかん。 先週火曜日から土曜日までスペインを旅行して頭の中はスペイン語のままだったのもよくなかった…

Haruki Murakami

また性懲りもなく村上春樹を読んでいる。今度は「国境の南、太陽の西」のドイツ語版(「危険な恋人たち」というタイトルになっている…)。日本語、スペイン語に続いて三度目の読書なわけだけど、前回(その1、その2)とはちょっと違う感想を抱いている。世代…

会話のコツ

スペイン語をしゃべるときに気を付けることをメモ。 発音編 語頭のr及び語中のrrの巻き舌に神経質にならなくても通じる。 ただし、lはしつこいくらいに舌を歯の裏につけた方がよい。自分の録音したのを聞くとlの音がねちっこいというか大げさすぎるので何ら…

カタルーニャ語

ドイツで仲良くなったスペイン人たちがカタルーニャの人で、カタルーニャ語には前から興味があったし、せっかくだから学んでみよう、と冗談半分で始めてみたらそのうちの一人がいたく感激して頼んだカタルーニャ語の本はプレゼントにしてくれたし、最近は一…

ドイツ語とか

やっとドイツ語が上達してきた。(同レベルの)外人同士ならまあまあ会話も楽しめるようになった。最初の二三ヶ月は苦行でしかなかった。理由、目的、時間の前後関係、逆説などの副文を使わずして会話するのはわたしには無理だ。あと、○○するのは難しい、○○…

数十年計画

「地中海地方の言葉を一通り学習」と考えて、いいアイディアだと言葉の数を数えたら10個以上あった。スペイン語、フランス語、イタリア語、スロヴェニア語、セルボ・クロアチア語、アルバニア語、ギリシャ語、トルコ語、ヘブライ語、アラビア語、カタルーニャ…

英語学習をまたしなければならない。英語なんて嫌いだ。とは言っていられない事情があるのだが…。話せるようになれば好きになるのか。何より、ある特定の言語が好きってどういうことなのか。 単語の音を知らないのが問題なのではないかと、シャドウイング可…

がんばってドイツ語の勉強をしていたが、「先生の車は彼の家の前に停めてあります」を50回唱えたりする毎日を送っていたら嫌になってきた。語学のスタートは自分がその言語で分かるレベルが異常に低いので、対象となるテキストや音声はとてもつまらない。そ…

知的な作業というよりはむしろ筋トレに近い。1課分聞いて音読するのに二分半×100回=250分つまり四時間くらいかかる。さらに書き取り。課が進むにつれて文が長くややこしくなるのでさらに時間は増えるばかりのようだ。 語学のブレークスルーは100時間ごとに…

ドイツ語ですが今までにない勉強法をとろうと思って耳から入ることにしました。最初は、移民の子供向け辞書(スキットを収録したCDつき。ネットでスクリプトを入手可能)だけで勉強しようと思ったけどさすがに無理なので、日本語の入門書で基礎をちゃっちゃ…

米原万里の

岩波が文庫本サイズで出していた(いる?)わたしと岩波文庫みたいな冊子、久しぶりに米原万里だけ読み直した。チェコでロシア学校に通っていた間の話、帰国してからの日本語との付き合いが短いながら読ませる読みやすい文章で綴られているのだが、帰国後文…

La ventana

Cadena serの番組、La ventanaのpodcastを聞いてみている。本国では平日夕方四時から三時間にわたって放送中らしい。てことはリスナーは主婦?スペイン時間ではちょうど昼休みが終わった時間から、仕事あと一時間で終わり、みたいな時間に当たる。内容は毎日…

英検と単語

単語帳をぱらぱら見ていたら、準一級の単語を使いこなせればかなりの達人になれるように思った。準一級レベルの単語をアクティブ単語にできれば、ノンネイティブの発信者としてはまず困ることはないだろう。一級の単語は知らないと新聞や小説の読解に支障が…

far right

何かと思ったらfar right = ultraderecha(極右)ではないか!今週のCrossing Continentsはドイツにおける極右の台頭らしい…。

シャドーイング

自分の発音があまりにもしょぼくてがっかりした。全然スペイン語使ってないものな…。二回目には少しマシになった気がしたので、練習あるのみなのだろうけど。 ポッドキャストでスペイン語も聞こうと思うのだけどあまりおもしろいのがない。英語の充実ぶりか…

発音

久しぶりにビジネス英会話など聞き、シャドーイングしてみて気づいたけど、Lの音とSの音とIの音はとんでもなく難しい。SとIはうっかりすると日本語のサ行音と「い」みたいになってしまうし、Lの音は子音連続になるとそもそも発音できないかRになってしまう。…

若者の語彙不足

スペインで六月にあった大学入試統一試験に関する話題。読みかけ。採点者の先生が読めない略語が書かれていたりとか、そういう話も。 「大学入試 語彙不足とSMSの影響が明らかに」 http://www.lavanguardia.es/lv24h/20070613/51361858873.html

Vocabulary Building

語彙を増やそうと、何度目かの挑戦で始めた。1100 Words You Need to Knowは一年分くらいあるので、ずいぶん長丁場だな。途中で止めそう。Merriam-Webster's Vocabulary Builder作者: Mary W. Cornog出版社/メーカー: Merriam Webster Mass Market発売日: 19…

BBCのPodcast

Documentary ArchiveというBBCのPodcastを聞いている。イギリス及び先進国に限らず、世界を股にかけたドキュメンタリー番組で、内容が興味深く飽きない。普通のニュースだとローカルな話題が多くなってしまうので内容もよく分からず、興味も湧かないものだけ…