2008-12-01から1ヶ月間の記事一覧

082 池内紀『ドイツ 町から町へ』

ドイツ 町から町へ (中公新書)作者: 池内紀出版社/メーカー: 中央公論新社発売日: 2002/11/01メディア: 新書購入: 1人 クリック: 2回この商品を含むブログ (6件) を見る

ロスト・イン・トランスレーション

スペインにいた頃(2004年頃)『日本から来ました』と言うと、『ロスト・イン・トランスレーション見たよ』と言われることがよくありました。連れはフランス人にこの映画に関する議論をふっかけられ、知らないというといやな顔をされたとか言っていました。…

パンケーキ

堀井和子のレシピでパンケーキ。重曹とベーキングパウダーを半々で入れている。そのためか、少し薬品ぽいような味がして、あっさりしている。バターミルクのせいでもあるらしい。日本で普通に食べているホットケーキよりあっさりしていて薄っぺらい。そのま…

クリスマスパーティ(一昨日)に、ケーキを焼いた。家でよく母が焼いていたチョコレートケーキだが、型がドーナツ状のものだったためか出来上がりのイメージが若干違った。きちっと膨らんでたのでまあよし。

夕食:圧力鍋で鶏スープを作り、それを元に鶏フォー。圧力鍋の調子が悪くやたらと時間がかかったが、二人して奇声を発しながら食べるほど美味。フォーはゆですぎだったような気がする。a few minutesって何分だよ。 鶏スープの材料は鶏の足、水、長ネギ(エ…

La caza

VHS*1のスペイン語で映画を見る教室で見た。 1966年の作品。監督はカルロス・サウラ。1980年代以降「カルメン」「血の婚礼」などスペイン的なもので人気を博したが、それ以前には実験的な作品を多く撮っており、シネフィルにはそちらの方が評判が高いのだと…

ヴィッキー、クリスティーナ、バルセロナ

ウディ・アレンの新作(公式サイト)。見たのはもう一週間くらい前。二時間弱たっぷり楽しみました。軽快なストーリー運びとおしゃれなのか人をバカにしているのか分からないような音楽と、誇張されすぎたスペイン人の性格と…。 バルセロナについての映画と…

081 Pérez-Alonso, Susana. En mi soledad estoy

前回少し書いたように、かなり読みやすいです。続いてCarmen Martin Gaiteを読んでみて、この本の読みやすさがはっきり分かった。文章もあまり複雑ではなく単語もそれほど難易度が高くないようだし、日本の女性短編作家の作品のような内容なので分かりやすい…

スペイン語の本二冊目

Susana Perez-AlonsoのEn mi soledad estoyを読んでいる。お気楽な表紙(写真参照・Culturaliaの紹介ページからの写真)からはマドリードで働く20代後半〜30代の女性の恋愛模様を小気味よく描く小説、かと思ったが、主に中年女性が主人公で後味の悪い話が多…

スペイン語力の回復を図って、小説を読むことにした。一週間に一冊は読みたいものだが…。それからマイクをようやく入手したのでシャドウイングの録音も久しぶりにしてみたら、発音がかなり悪くなっていた。 そんなことに夢中になっているうちにドイツ語に手…

080 Vicent, Manuel. Son de mar

ようやく読み終わりました。後半が渡辺淳一の小説のようだった。映画よりは小説の方がよいと擁護するつもりだったのだけど、映画も大幅に端折っているもののあらすじは同じだし特に後半の雰囲気は同じなので忠実な映画化かもと思えてきた。 いちばん違うのは…

Son de mar

本を全然読んでいない。ネットはそれなりにしてるけど、そんなにブログを読んでいるわけでもなく、何をしているのか分からないが、二人暮らしとはそのようなものかもしれない(大学にもいちおう行っているし)。 近所の図書館に8ユーロ払って会員になり、ス…