ドイツ暮らし

寒すぎる。家の外に出たら廊下が凍っていて、滑って転びそうになった。川もついに凍った(一昨日も凍っていたらしいが)。昨夜の温度はなんとマイナス18度だそうである。今までで最悪の冬を経験している。室内が暖かいのでなんとか生きのびている。 パン屋で…

MIKADO

ってゲームがあることを今日知った。日本でも買える。「サムライ」「ミカド」「クーリー」って、日本と中国がごちゃまぜに。

極寒

ドイツは、ここ数十年でいちばんの寒さに見舞われている。昨日、マイナス27.7度をDippoldiswaldeで記録、これはここ六十年でいちばんの寒さらしい。 大きな地図で見る そんな折に、ロシアがウクライナへの天然ガス供給を停止、東欧のみならずここドイツでも…

観光

こちらの友人(日本人二人と香港人)がブリュッセルに正月旅行した。寒すぎた上に汚かったとの話で、あまり楽しめなかったらしい。体調が悪くなったそうなのでそれのせいもあるかもしれないけど、ブリュッセルはイヤになるほど汚いという印象はなかったので…

ドイツの魅力について

こちらに来てドイツ好きの日本人に多数会った。わたしは単にドイツに縁あってきているだけなので、特にドイツ好きというわけではない。ドイツはとても住みやすいところだとは思う。東洋人だからといって凝視したり、「ニイハオ!」と言ったりする人もいない…

スペイン語力の回復を図って、小説を読むことにした。一週間に一冊は読みたいものだが…。それからマイクをようやく入手したのでシャドウイングの録音も久しぶりにしてみたら、発音がかなり悪くなっていた。 そんなことに夢中になっているうちにドイツ語に手…

映画祭をやっていたので、四本見ました。 Lluvia (アルゼンチン映画) El amanecer de un sueño (スペイン映画) Lisa Braake (ドイツ映画) Fados (スペイン映画) ドイツ映画は字幕無しドイツ語だったので聞き取れるはずもなく、よく分からなかったけど一番面…

海外に長期滞在するのはこれで三回目になる。今回はダンナに伴っての滞在なので、私が積極的に何かをする必要はない。帰れば気の置けない相手と思う存分日本語で話せる。よって、あまりドイツ語が上達しない。単語は少しずつ増えているし、聞き取れるように…

語学学校のメンバーだが、24人ほどいて、国籍は16カ国にのぼることが分かった。日本人が4人で一番多く、イラン2人、中国、香港(中国?しかし国籍はオーストラリアらしい…)、アメリカ、スウェーデン(アメリカ育ち?)、マリ、ケニア3人、アルバニア、トル…

何もかもが重い。 家にあるポット(元々あったもの)の重さが半端ではない。電気ポット(ティファールのようなもの)の蓋を開けるのにかなりの力が要る。アパートのドアがいちいち重い。ノートが重い。A4ノート160枚入りを欲張って買ったのも悪かったが、ル…

足のケア

足のケア用品をたくさん売っている。「フットケアコーナー」には「フットバス用入浴剤」が売られていた。日本では浴槽がない家はほとんどないのではないかと思うが、ここでは普通のアパートでもシャワーしかなかったりするので、入浴中にフットケアをするこ…

ドイツにないもの

プラスチックのバケツが見あたらず、探し回ったところWoolworth(激安量販店)で発見。ドラッグストアとスーパーにはなぜかなかった。おしゃれバケツ(金属製のもの)なら雑貨屋に売られている。 安い圧力鍋がない。100ユーロを超すブランドものならKaufhof…

語学学校についてメモ。 私が通っているのは、大学附属の語学学校で、基本的にここに通ったあとDSHを受けて大学に入りたい人のためのものらしい。私はDSHを受ける必要もないのだが、値段が安く質が高いらしいのでここにした。しかも、大学の学生扱いになり、…

語学学校三日目。早くも息切れ気味か。 昨日の朝、バスを降りたところでクラスメートのケニア人の女の子が前方を歩いているのを発見した。朝から外国語を話すのがめんどうなので声をかけずに歩いていたところ、突然何かに気づいたような顔をしてその子が焦り…

語学学校に行き始めた。「会話さえできればOK!会話を鍛えるためには、とにかく友達作ってあとはパーティでしょ☆」というヨーロッパお気楽留学生ノリかと思いきや、超真面目でスパルタな文法中心教育が待っていた。クラスにいる人も、中東からが数人と日本人…

雑感メモ

ドラッグストアが充実している。 野菜が高め(スペインと比較して)。食材はあまり豊富ではないようだ。かといって、ものがないわけでは決してない。 交通マナーを守る人が多い。信号を守るのは基本(横断歩道以外を渡る人は意外に多いが信号はなぜか守るら…

なぜ大学のトイレにコンドームの自販機があるのか

寮とか、大学生協のトイレにはつきもののようです。「トイレに行ってくるね」というのが「準備OK!」というほのめかしだったりするのかしないのか。そもそもドイツはピルが普及していてあまりコンドームは使わないっぽい。連れによれば、病気予防のためにコ…