2007-10-01から1ヶ月間の記事一覧

ショック継続。 朝限界まで寝るために、夜中にご飯を炊いている。何かが矛盾しているかもしれない。この暮らし方はわたしにはいちばん合っているようだが。 ストレスがかかると細かい買い物をしたくなってしまう。寄り道もしたくなる。

動揺の一日

Linkin Parkでも爆音で聞きながら帰りたいような日だったけど、あいにくiPodに入っていなかった。 家に帰りすぐ母に電話。調子悪いときだけ甘えてすみません。 友人が持っていてずっと欲しかったペンセットをナチュラルローソンで発見、購入。 眉毛くらい描…

若者の語彙不足

スペインで六月にあった大学入試統一試験に関する話題。読みかけ。採点者の先生が読めない略語が書かれていたりとか、そういう話も。 「大学入試 語彙不足とSMSの影響が明らかに」 http://www.lavanguardia.es/lv24h/20070613/51361858873.html

ぼんやり

ドリス・レッシングの一件を訳そうと思いながらぼんやり週末終わる。インターネットにつながない時間がとても幸福に過ぎたので、つながないほうがよいのでは、と思うのはこれで何度目だろうか。ラジオをかけっぱなしにしながら過ごすのなど、よいものだった…

Bloc Party "Flux"

オフィシャルでも公開したようなので。

Vocabulary Building

語彙を増やそうと、何度目かの挑戦で始めた。1100 Words You Need to Knowは一年分くらいあるので、ずいぶん長丁場だな。途中で止めそう。Merriam-Webster's Vocabulary Builder作者: Mary W. Cornog出版社/メーカー: Merriam Webster Mass Market発売日: 19…

台風接近中

雨風共に激しく、図書館に本を返しに行くのを断念。朝に行けばよかったのかもしれないが、寝ていたので。とっくに期限を過ぎているので、ついに督促のメールも届いた。 週末なので煮込み料理を作る。カットトマトの缶詰と鶏肉と人参とじゃがいもとセロリと玉…

Doris Lessing y el terrorismo

ドリス・レッシングがスペインの新聞el paisのインタビューに答えて話題になっているという話を「ノーベル文学賞受賞者の「私たちにはIRAが」発言の件」で知りました。el paisの記事は"La guerra y la memoria no acaban nunca"で、このインタビューを取り上…

Interneteo y Aparatuquis

El paisのブログ群の中にある、Mauro Entrialgoによる1コママンガ。週に月、水、金の3回更新されるが、どれもインターネット及びコンピュータ及びガジェットいろいろのヘビーユーザーならニヤリとしてしまうネタばかり。今日はMySpaceネタでした。 http://…

BBCのPodcast

Documentary ArchiveというBBCのPodcastを聞いている。イギリス及び先進国に限らず、世界を股にかけたドキュメンタリー番組で、内容が興味深く飽きない。普通のニュースだとローカルな話題が多くなってしまうので内容もよく分からず、興味も湧かないものだけ…

にちようび

某試験を受けに行った後、自由が丘を散策。日曜日はよく晴れていて、一瞬だったけどスペインの空のように空が青かった。空気にも何となく外国の匂いがした。自由が丘は家族連れやカップルが楽しげにそぞろ歩いていた。カエルのポストカードを買う以外には何…

昼持参続行

奇跡的に続いている。とは言ってもまだ三週目なのだけど。せめて一ヶ月は続けたい。新しいレシピを試すのは楽しい。予想外においしかったのは、豆入りドライカレー。今日はれんこんの柚子胡椒炒めを作ってみた。食べ出すと止まらない味かも知れない。おつま…

埴谷雄高『死霊』展

http://www.kanabun.or.jp/te0158.html 行こうかと思ったけど、埴谷雄高読んだことない…。

KDD 5.0

行って参りましたKDD 5.0。行く前はテンションが低すぎたけど、けっこう楽しんだ。いきなり名前を名乗って話の輪に参入、という様式にはなかなかなじめないけれども。スペイン語を話すこと自体は意外と何とかなるものだ。たぶん、あの場にいた人は皆多少japo…

最近

外国語で話す機会が全くなく、日本社会にどっぷり浸かっている。日本人として日本社会の中で育ち今に至るので、まあそれがいちばん楽なのだけど、留学から帰ったあとの妙な浮かれ具合と異世界の中にいるような感じは少しだけでも残しておきたい。スペインで…

Bloc Party

新曲が出るようで、NME.COMのBloc Partyのセクションでビデオを鑑賞できます。youtubeではまだアップできないらしい。この映像…円谷プロとかから著作権侵害の訴えが来たりしないのか?日本の怪獣ものを意識しているような気がする。

ネットに何ごとかを書き付けて

もう九年目になるようだ。びっくり。書き始めた頃の文章がどこかに行ってしまったのが少し残念。昔のバイオにももう入っていなさそう。今確実にはてなで読めるのは2004年の春からで、その前にtDiaryで書いていた分はデータとしてあるはず。掲示板とか、どう…

kirai.net経由で

江戸川乱歩の「鏡地獄」の世界を体験、という動画を見ました。短編集の中で、「芋虫」と並んで衝撃だったあの短編。動画を見れば分かるけれども、実際の「鏡地獄」よりも小説の方がよっぽど恐ろしい。しかしもしあの中に入って開けられなくなってぐるぐる回…

RSS

google readerにいろいろ登録したらRSSフィードの奴隷に…。全部目を通さなくては気が済まないので見出しだけはざっと見るようにしているけど、疲れるし時間の無駄な気がしてきた。普段読んでいる個人のブログはともかく、ニュースとWiredとその他外国のやつ…

で、今日は

れんこんの梅じゃこ和えと、納豆ごはんを夜に食べた。明日のために大根とツナの煮物も作った。お昼はパンとヨーグルトと土曜日に作ったキャベツのシチュー。

最近は

ご飯をそれなりに作っている。朝起きて何かをするなんて不可能であることがよく分かったので、帰ってきてから翌日の夜の分まで準備するようにした。あと日曜にまとめて二品ほど作り置き。休みの日でないと買い物もくたびれるので買い物も日曜日に。このまま…

hidepu

といった言葉を愛読しているブログSIETEVIDATIENEELGATOで見つけて意味が分からず辞書にもなく必死に探してしまったが、hidepu = hijo de putaだった…。最近そういうことが多い。 このブログは適度なおばかネタ(笑えるYoutube画像など)と、日常雑記と、短…

スペインの若者ことば

ちょっと調べ物をしていたら、スペインのフォトログを見つけた(Kesar.org)。携帯のSMSメールでの省略をそのまま使っているんだろうけど、文章が暗号のようになっていて読むのが難しい。日本のギャル文字みたいなものだろうか…。skeというのは初めて見た。…

読みやすさ

最近Google Readerを使い始めて、BBC MundoとEl Paísはちょこちょこ読むようにしている。El Paísは好きなんだけど、読みにくい。BBC Mundoはスペイン語が読みやすいような気がする。左派のインテリ新聞は、文章が凝っていて読みにくいのだろうか?ガーディア…

キャベツのシチュー

シチューというか、シチューの素を使ったミルク煮込みのようなもの。 キャベツ半分を適当にざく切りにする。鍋に水を少しだけ入れて、キャベツと肉類(ソーセージを細かく切ったものなど給食っぽくてよさそう)を蒸し煮にする。シチューにするつもりがなかっ…

最近のこと

あまりにも毎日働く暮らしに順応しすぎて不思議に思う。接客業でもなく、チームワークが必要とされる仕事でもなく、他人との調整が必要な雑務もないので人との軋轢に悩む要素がないためか、かつて悩んでいたようなことで悩むことがない。もちろんいやなこと…

ノーベル文学賞

ドリス・レッシング(邦訳のリスト)になりましたね。村上春樹も有力候補とみなされていたみたいだけど、日本ではあまり話題になっていなかったような。大江健三郎受賞以降誰が受賞したのかも知らなかったほどなので、文学賞は意外と話題にもならない賞なの…

梅津信幸『あなたはコンピュータを理解していますか』

みそ汁の塩分、自動販売機など身近で分かりやすいたとえでコンピュータの根本を解説する。とにかく例が分かりやすく、イラストもほどよいのでここに載っていることは最低限文系頭のわたしでもそれなりに分かった(気がする)。エントロピー、チャネル、参照…

ジェームス・D・ワトソン『DNA』(上)

「○○な××」といったたぐいの形容詞+人名が多発する外国のジャーナリズム文で書かれている。読み物として楽しい本だけど、個人攻撃や、ややヒステリックな調子が気になる。だからこそ、くだけた調子で読みやすいのかもしれない。二重らせんの構造を解明した…

「アワーミュージック」(Notre Musique)

久々に(「フォーエバー・モーツァルト」以来か)ゴダール様。 この作品においてもバルカン半島における内戦が中心的なテーマとして表れる。バルカンの事例はヨーロッパの人々に衝撃を与えているようだが、バルカンで起きたこと・起こっていることが与える衝…